「ミルク入りの紅茶」、「ミルク入りのコーヒー」は、前置詞 con を使って表します。 ¿Quiere café con leche? (キエレ・カフェ・コン・レチェ) 「ミルク入りコーヒーはいかがですか?」 café con leche は、「コーヒーと牛乳」という意味です。自分が注文するときは、 …
2つのものを提示して、どちらが欲しいかを尋ねる言い方です。飲み物の場合、 ¿Quiere tomar té o café? (キエレ・トマール・テ・オ・カフェ) 「紅茶とコーヒーどちらを飲みますか?」 té は「紅茶」、café は「コーヒー」で、その間にある o は、2つのうちのどちらにするかを尋…
知らない人に「すみませんが」や「ちょっとよろしいですか」のように呼びかけをするときの言い方です。「すみません、このあたりに銀行はありますか」は、 Oiga, ¿hay un banco por aquí? (オイガ・アイ・ウン・バンコ・ポル・アキ) 「最初の通りを右に曲がると教会が見えます。」 oi…
スペイン語で不定詞を使って主語を特定しない言い方です。次のような掲示はどこの国でもありそうです。 Prohibido fumar en la sala de espera. (プロイビード・フマール・エン・ラ・サラ・デ・エスペラ) 「待合室は禁煙です。」 No se permite comer an…
動詞の2人称単数形を使って主語を特定しない文を作ることもできます。 No sabes qué hacer un día como hoy que llueve mucho. (ノ・サベス・ケ・アセール・ウン・ディア・コモ・オイ・ケ・ジュエベ・ムチョ) この文を se を使って書き換えると次のようにな…
動詞の3人称複数形を使って主語を特定しない表現方法で分かりやすいのは、道を歩いていて「私のバッグを盗られました。」というような説明を誰かにしないといけないといった状況です。盗られた自分も誰が盗ったのか分からないわけなので、そのときにどのようにするかと言うと、3人称複数形を使います。 Me han r…
スペイン語の主語を特定しない言い方にはいくつかあり、そのうちのいくつかが se受身と動詞の3人称複数形を使って表す方法です。「日本人はよく働くと言われています。」という文をこの2つの表現を使って表すと次のようになります。 se受身の例: Se dice que los japoneses traba…
「~よりも・・・を好む」という表現は、動詞 gustar を使っても表すことができます。 Me gusta más la mandarina que la naranja. (メ・グスタ・マス・ラ・マンダリーナ・ケ・ラ・ナランハ) 「オレンジよりみかんが好きです。」 más ~ que で比較の表現…